2011年4月30日土曜日

海軍道路の桜 2011

こんばんは。MANIERAです。
今年も横浜市瀬谷区の通称「海軍道路」とその近所の桜を見てきたので紹介します。




01
こちらは海軍道路の近くの、環状4号線という幹線道路です。





02
全長約4.5kmの桜並木になっています。






03
桜の下を自転車で走ると気持ち良さそうですね。






04
途中の公園で白とピンクの桜が咲いていました。
桜の下のベンチでお弁当を食べるのも良さそうです。^^






05
下から見上げると、かなり大きな桜の木です。






06
近づいてみました。ソメイヨシノだと思います。






07
ピンクの桜はカンヒザクラ(寒緋桜)かな?
スズメがやってきて、桜の花を千切っていました。^^






08
海軍道路に到着しました。約3kmの真っ直ぐな道路の両脇に桜が植えられています。
海軍道路も、実は環状4号線の一部なのですが、幅が狭くて渋滞しやすいです。






09
並木の中程に、KAMISEYAという看板があります。 この道路の両脇は、
在日米海軍の上瀬谷(Kamiseya)通信基地の土地になります。






10
基地ではあるのですが、この辺りは広場になっていて、昼間は一般に開放されています。
夜間はこのゲートは閉められるようです。ちなみに広場にはトイレや水道等はありません。






11
広場で太鼓の練習をしていますね。 他にはキャッチボールをしたり、お弁当を食べたり、
皆のんびり過ごしています。駅から少し遠いので、車で来ている人が多いと思います。






12
道路に沿って約600本のソメイヨシノが植えられています。
真っ直ぐな道路なのは、昔は線路だったからのようです。






13
毎年、この広場で、在日米軍主催の桜祭りが行われていますが、
今年(2011年)は震災の影響で中止になりました。

【参考情報】 2010年の日米親善桜祭りの様子はこちら
http://blog-maniera.blogspot.jp/2010/04/2010-2.html





14
桜の向こうに幾何学的な凧が浮かんでいます。広場はかなり広く、
遮るものも何もないので、凧揚げしている人をよく見かけます。






15
こちらは伝統的な形の凧ですね。かなり高い所まで上がっていたので、
近くで見ると、とても大きな凧ではないかと思います。






16
天気は良かったですが、日陰に入ると、まだ風が少し涼しい気候でした。






17
またスズメがいました。こちらの枝では何羽も飛んできて、とてもにぎやかでした。^^






18
桜は満開ですが、風が吹くと、雪のように舞い散っていました...。







来年は桜祭りが行われると良いですね。
(^x^)おしまい。




* * *





おまけ(20120326追加)
2011年4月に撮影した、海軍道路の桜並木の
車載動画です。 3分程、ゆっくり淡々と走ってます。^^









【2012年4月5日 追記】
2012年の桜まつり の予定は以下の通りです。

【日米親善桜祭り】
日時: 2012年4月7日(土) AM 11:00~PM 16:30 (雨天予備日:4月8日)
場所:上瀬谷通信施設 通称 「海軍広場」

【参考URL】桜祭り紹介ページ (米海軍厚木航空施設のサイト)
http://www.cnic.navy.mil/Atsugi/About/CommunitySupport/index.htm







2011年4月27日水曜日

恩田川の桜 2011

(^x^)こんばんは。MANIERAです。

今年も恩田川(Onda gawa)の桜を見てきたので、紹介します。




01 
恩田川(Onda gawa)は、東京都町田市から横浜市へ流れている一級河川です。






02
例年行われる町田市主催の桜祭りは、震災の影響で中止になりましたが、かなりの人出ですね。






03
撮影日は4月10日です。満開日は昨年よりも一週間程度遅いような感じです。
4月3日にも見に行きましたが、その時はまだ2割程度しか咲いていませんでした。






04
橋の上は撮影ポイントになっていて人通りが絶えません。






05
川の両側から皮に覆い被さるように、見事な桜並木が続きます。






06
「がんばれ東北!! イベント会場 こちら→」という看板がありました。






07
矢印の方に歩いてゆくと、コーヒーや、焼きそばを売っているテントがありました。
これは住宅関連会社が独自に出展していたようです。
奥の方では和太鼓の演奏も行われていました。






08
桜は満開ですが、すでに道路には花びらが散り始めています。






09
ちょっとした空き地でシートを敷いてお花見をしていますね。
幾つかある公園以外は、シートを広げるような場所があまりありません。






10
川沿いに約2.2km程度、桜並木が続きます。端から端へと歩くと、30分くらいかかります。






11
こちらの並木に植えられている桜は、ソメイヨシノ(染井吉野)です。






12
成瀬(Naruse)街道にかかる高瀬(Takase)橋の付近では、階段で川岸に下りることが出来ます。






13
子供が魚か何かを捕まえてますね。^^
この川では鯉やカルガモや、白鷺をよく見かけます。




* * *




14
一週間後には、もう殆ど花は散ってしまいました。
今年は特に散るのが早かった気がします。






15
川岸には桜の花が敷き詰められ、ピンクになっています。






16
花は殆ど散りましたが、代わりに綺麗な葉っぱが出てきています。






17
先週とは打って変わり、人通りも普段のレベルに戻り、のんびり散策できますね。






18
桜の花びらが流れていく下流の川岸には、菜の花が咲いていました。






(^x^)おしまい。






.

2011年4月8日金曜日

【横浜 山手】 7つの洋館 4.山手234番館

(^x^)こんにちは。MANIERAです。

横浜市は、山手(Yamate)地区の 7つの西洋館を保存し、無料で公開しています。
2011年5月初旬に、集中的に、7つの西洋館を見てきたので、順番に紹介しています。

第4回目は、山手234番館(Yamate234)です。







01
山手234番館にやってきました。
場所は、元町公園の前になります。






02
山手234番館は1927年頃、外国人向けの共同住宅として建てられました。
何度かの改装の後、1989年に横浜市が取得し改修後、
1999年に公開されました。 設計は、朝香吉蔵です。






03
建物の右隣に小さな庭があって、チューリップで作られたパネルが飾ってありました。
横の説明にはチューリップアート プロムナード、パネル花絵234と書いてあります。

これはチューリップの球根の産地の新潟で、球根育成のために不要となった花を
再利用して、横浜の西洋館の庭を飾るもので、毎年行われているようです。






04
庭の隅にはバーベナが咲いていました。






05
入り口の手前には、列柱のベランダがあります。
ここで靴を靴箱に入れ、スリッパに履き替えて、中を見てみましょう。







06
建物の中央正面に入り口があり、
左右の部屋へのドアと、2階への階段があります。

元々は、急勾配の階段が平行に2本ありましたが、一般公開のために、
階段を一本にして緩やかな傾斜に改修されました。






07
入り口の左手の部屋は約20畳の大きな居間になっていました。
天井に見える大きなアーチが優美な曲線を描いています。

床のフローリングは、4戸の各部屋から使える床材を
取り外し、再度張り直して復元したものです。






08
大きな食器棚に食器が飾ってありました。






09
居間の隣はキッチンで、設備は最近のものになっていました。
小さな食器棚は、1960年代初めに元町で製作、ベーリックホールで使用されていたものです。






10
元は集合住宅なので、廊下はそんなに広くありませんね。






11
建物の中心には、こじんまりとした中庭を配した吹き抜けがありました。 
案内図には、「光庭」と書いてあり、明り取りとバスルームの湿気を逃がす目的のようです。






12
キッチンの隣の部屋を覗くと3面鏡の鏡台が置いてありました。
とてもきれいなデザインです。
新しかったので最近作られたものだと思います。






13
これは創建当時の間取りの模型です。各階に2戸ずつ、計4個の住宅が対称に配置されています。
入り口は1階中央部分の4つの扉で、各戸は完全に分離していて、2階への階段は2つありました。






14
廊下の奥の方に古い足踏みミシンが置いてありました。アメリカのシンガー社のミシンです。
本体に凝った装飾が施されていますね。

説明には、昭和初期頃に作られたもので、モスクワで購入し、
シベリア鉄道で運ばれたものと書いてあります。






15
1階の入り口の右手の部屋はインフォメーションコーナーになっています。
山手西洋館の資料が展示されている他、グッズも販売しています。






16
こちらは2階の休憩室です。街路樹の緑がちょうど良い高さに見えていてきれいでした。






17
2階の大部分はギャラリーなどの貸し出しスペースになっています。
この日は、ガラスアート展の準備中で、見られませんでした。






18
一通り見たので、外に出てみましょう。道路の向こう側は元町公園です。






19
元町公園の広場にレトロな電話ボックスがありました。
1990年に電話100年を記念して、1900年に京橋(東京)に設置された
公衆電話ボックスを再現したものだそうです。

1890年に横浜-東京間で、日本で最初の電話交換業務が開始されました。







20
中の電話機は普通の公衆電話を茶色に塗装したものでした。
多分、上にある昔の電話機部分はダミーで通話できないと思います。^^






21
山手234番館の南隣には、えの木てい(Enokitei)という洋菓子店の建物があり、
一階と庭がカフェになっています。店名は庭の大きな榎から付けられたそうです。

こちらの建物は元々は外国人向けの住宅、山手89-6番館で、
山手234番館と同じ朝香吉蔵の設計です。

【参考URL】 えの木てい http://www.enokitei.jp/




* * *




次回の洋館めぐりは、山手公園地区の最大の洋館、
ベーリックホールを予定しています。

(^x^)続く。








  関連記事

【横浜 山手】 7つの洋館 1. イギリス館  http://blog-maniera.blogspot.com/2010/08/maniera-yamate-5-british-house-yokohama.html
【横浜 山手】 7つの洋館 2. 山手111番館  http://blog-maniera.blogspot.com/2010/08/72-111.html
【横浜 山手】 7つの洋館 3. エリスマン邸  http://blog-maniera.blogspot.com/2010/12/7-3.html
【横浜 山手】 7つの洋館 4. 山手234番館  この記事です。
【横浜 山手】 7つの洋館 5. ベーリックホール(前編) http://blog-maniera.blogspot.com/2011/08/7-5.html
【横浜 山手】 7つの洋館 5. ベーリックホール(後編) http://blog-maniera.blogspot.com/2011/08/75.html
【横浜 山手】 7つの洋館 6. ブラフ18番館 http://blog-maniera.blogspot.com/2011/11/7-618.html
【横浜 山手】 7つの洋館 7.外交官の館(前編) http://blog-maniera.blogspot.com/2011/12/77.html
【横浜 山手】 7つの洋館 7.外交官の館(後編) http://blog-maniera.blogspot.com/2011/12/77_31.html