2011年1月31日月曜日

【川崎大師に初詣】 1. 表参道の屋台

(^x^)こんばんは。MANIERAです。

お正月に川崎大師(Kawasaki Daishi)に行ってきたので、3回に分けて紹介します。
今回は、川崎大師の表参道の屋台を紹介します。

【解説】
川崎大師は、神奈川県川崎市にあるお寺、平間寺(Heiken-ji)の通称です。
正月には沢山の初詣の参拝客が訪れ、日本で3番目に多くの人が訪れます。





01
京浜急行の川崎大師駅で降りると、駅前に表参道の門が見えます。
この道路は普段は車道ですが、この日は駅前の広場からお寺まで
歩行者天国になっていました。






02
こちらの川崎大師駅は、112年の歴史があります。

京浜急行の大師線は、元々、大師電気鉄道として、川崎大師への
参詣のための路線として1899年に建設された物だそうです。

正月の3日間は、ここの駅前と川崎駅までの臨時バス(写真左)も運行しています。
では、表参道の商店街の屋台を見ていきましょう。






03
1月2日だったので、元旦よりは少ないのかも知れませんが、とても人が多かったです。
こちらは、DSとかPSP、Wiiが当たる、300円くらいのくじびきの屋台で、
人だかりがしていました。






04
こちらは、フルーツ飴の屋台だったと思います。
アイスのコーンのような素材のお皿に、水飴で絡めたフルーツが乗っています。

以前の、あんず飴の屋台の発展型のようで、みかんや、キウイ、パイナップルなどが
あります。赤いのは、すももかな?

買い方は、お金を払ってから、客がお店の人とじゃんけんゲームをします。
この屋台では、客が勝ったら3個、負けると2個、引き分けだと1個、飴をもらえます。
負けと引き分けの個数が逆のような気もするのですが、理由は不明です。^^






05
イタリアン スパボーの屋台です。どうやら、スパゲッティーを油で揚げて
味を付けた物の様に見えます。
コンソメ、ガーリック、塩コショウ、塩、砂糖、カレー等の味がありました。






06
肉巻きおにぎりの屋台です。看板には宮崎県知事に似た人のイラストが描いてありました。^^;
味は、胡麻、チーズ、ネギ塩、ネギマヨ、韓国辛みそ、めんたいマヨで、
1個が350円、3個で1000円でした。






07
こちらはチョコバナナ、200円です。良く見ると、各々に
なぜか、ロッテのお菓子「コアラのマーチ」がくっ付いています。^^;






08
かなりの人だかりがあった飴細工の屋台です。温めた飴を使って、見てる前で
動物の形の飴を作ってくれます。

500円で、イルカ、ウサギ、ヒヨコ等16種類、700円でカンガルー、小鳥、リス等16種類、
800円で牛、虎、ラッコなど十数種類のバリエーションがありました。

多分、難易度で値段が上がるのではないかと推測します。
屋台も長年使い込まれた木製で、風情がありました。子供達が夢中で見ていました。^^






09
こちらの屋台には、シャーピン(餡餅)と書いてありました。
焼いている横で作っているのを見ると、小麦粉の皮の中に、餃子の具のような
挽肉と野菜の餡を包んでいました。おいしそう。^^






10
鉄板のキャベツの上に卵が並んでいます。鳥の巣のように見えますが、
多分この後、卵を割るのだと思います。手前に見える、出来上がりの状態は、
四角いお好み焼きのような感じですね。^^






11
綿飴の屋台です。いろんなキャラクターの袋に入っていますが、
中身は、多分同じだと思います。^^;






12
小さいドラえもん(?)が宙を舞っています。「ドラちゃんカステラ」と書いてありましたが、
いわゆる人形焼きだと思います。焼きあがると、お店の人が金属の受けに、
串で手際よく放り出します。どんどん売れてました。500円。






13
こちらは「ラブリー ヨーヨー」と書いてあったので、ヨーヨー釣りのようです。

回転プールに、キャラクターが流れていて、先の曲がったストローのような物で
紐に引っ掛けて釣ります。1回500円ですが、釣れなくても1個は貰えるようです。^^






14
水笛の屋台です。水を入れて吹くと鳥の声のような音がします。
基本的に鳥の形をしていましたが、上に色んなキャラクターが乗っていて、
「全部光る」と書いてありました。600円。






15
こちらは、「はしまき」の屋台です。多分、箸巻きの意味だと思います。
小麦粉を薄く焼いて具を入れたものを、割り箸でくるくる巻いて、
上に目玉焼きを乗せていました。






16
明石の大だこ焼きです。「生地の中にマヨネーズが入っています!!」と
書いてありました。500円。






17
銀杏の屋台です。鎌倉でも見た事があります。
殻ごと炒ってから、道具で殻を割っています。
袋の大きさによって、500円、1000円、2000円があります。






18
焼き団子と、つくねの屋台です。白いのとその奥が団子で、
一番奥がつくねです。炭火で焼いているのでおいしそう。
炭火の入れ物も良いですね。各々、一本300円。






19
イカの丸焼き、500円です。豪快。^^






20
こちらはチヂミの屋台です。チヂミ500円、焼き豆腐300円、
キムチチゲ500円、マッコリ400円、韓国ジュース200円でした。
韓国ジュースって何だろう..。^^?






21
焼きとうもろこし、400円。醤油の焦げる良い匂い。^^
ゆでトウモロコシも美味しそうでした。






22
お寺に近づくと、ダルマのお店が何件かありました。
下段左から、2800円、2300円、1500円、1500円
上段左から、3500円、2300円、1800円、1800円
中央の大きいダルマは、20号(65cm) 32000円でした。






23
お寺の門が見えましたが、門前の仲見世通りは、初詣のため、一方通行になっていて、
お寺から出てくる人しか通れませんでしたので、帰りに見てみましょう。
お寺に行くには、もう一本 隣の通りが順路になっているようです。






24
お寺に向かう道は大変な行列です。奥の門は、先程の大山門ではなくて、不動門です。
ここから大山門まで250mという看板が出ていますが、並んでみましょう..。





(^x^)次回に続く。





0 件のコメント:

コメントを投稿